北国tvリニューアルして1ヶ月

koppel055

2006年11月05日 21:39

北国tvがリニューアルして1ヶ月が経った。
当初の「ログインできない」、「仮ログインIDのメールが届かない」
などのトラブルは解決したように見えるが、問題は山積していると思う。

まず、運営者からのお知らせや質問を受け付ける体制の問題。
スタッフブログ(http://staff.sapolog.com/)はもう3週間も記事が
投稿されていない。どうやらここに重要な情報が載るようなのだが、最
近は何もトピックスがないのだろうか。利用者からのコメントに対する
返答もなされていない。

NEWS チャンネル北国tv(http://magazine.sapolog.com/)は、メ
ールが届かない人のことも考えて開設したとのことだが、記事投稿は3
つで止まっている。使わないのなら、他のブログに記事をまとめた方が
良いのではないかと思うが。

北国tvみんなの掲示板 「北国お助け隊」(http://helpdesk.sapolog.com/
は、運営者と利用者、利用者同士の情報交換を目的とする重要な掲示板
と思われるが、未だに北国tvのトップページからリンクがなく、しかも
「ch.北国お助け隊へ」をクリックすると(http://faq.sapolog.com/
に飛んでしまう。これは、FAQ専用のブログだ。この問題は既に利用
者が指摘していて、「直します」と明言しているが、その発言から10日
ほど経った今も修正されていない。

もっとも、トップページのデザインは若干変更されているので、そんな
微修正する時間があるのなら、どうしてこの重要な修正をしないのだろ
うかと疑問に感じる。なにせ、この「北国お助け隊」は1日平均50名ほ
どしか利用者がいない。ユニークユーザー数ではなく、総アクセス数で
だ。いかに、利用者から無視されているかがよくわかる。

また、FAQブログも1ヶ月以上更新されていない。中途半端なまま更
新が止まっている。ここも総アクセス数が1日100もいかないようだ。
実は、トップページからリンクされてる初心者用ブログ作成マニュアル
http://sapolog.com/contents/manual/index.html)にほとんどF
AQの内容は網羅されている。

何でもかんでもブログ形式に頼るというやり方も理解できないし、重要
な告知をしないというのも理解できない。
シンプルに
■ニュースリリース ■FAQ ■運営への意見・質問掲示板
と3つに絞ればいいだけの話しだと思うが、とても難しいことなのだろ
うか?今のままだとバラバラだしトップページからリンクされてないブ
ログがあるなど利用者にはきわめてわかりにくい。

また、「ゲスト」カテゴリのブロガーには画像容量が1GB割り当てら
れているが、これも何の説明もなかった。写真が1記事に対して複数貼
れるということも説明もなかった。なんとなく使っているうちにわかっ
てきたことだ。

ま、簡単だから使えばわかる、ということかもしれないが、Macに正
式対応していないという重要な情報もトップページに載ってないし、利
用者の立場に立っていないサービスだという印象を強くしている。

今のところ、スタッフとして名前が出てきているのは社長お1人だから、
このブログサービスは社長1人だけが担当しているのかもしれない。も
ちろん、平素は本業が別にあるので対応していられないから、このブロ
グシステムを提供している会社にまかせっきりなのだろう。
なんか不安だなあ。

私も1GBという容量が魅力で使っているけれど、それ以外には疑問を
感じることが多い。このゲスト扱いも突然終わるかもしれないし。

実は、新しいシステムになってから良くなったことは結構たくさんある
のだけど、素直にほめられないんですよね。今の状態だと。
無料で利用させてもらっているので、強いこと言えないのはわかってる
けど…

ああ、なんだかすっきりしない(苦笑)。

関連記事