ヒマワリ、ソバ、丘、晩夏 7月29日の旅
この日は少し寝坊したけど、予定通りヒマワリと丘めぐりへ。
ヒマワリは雨竜町の有名なヒマワリ畑。
札幌から国道275号線をひたすら北へ。
浦臼を過ぎると左へ曲がって農道を行く。途中、わかりにくい分岐もク
リアして市街地を避ける。18kmほど進む間に信号は1カ所だけ。すごく
いい抜け道だ。
再び国道275号線に戻ってしばらく走るとヒマワリ畑の看板が見えてく
る。係員が立って交通整理をしている。左折するとほどなく駐車場。こ
こは無料。
朝10時前で駐車場はほぼ満杯。事前に雨竜町のホームページを見て、見
頃かなと思っていたのだが、いきなり花が咲いていない…なんかこれも
変なので写真を撮っておいた。
どうやら、入り口側の畑はほとんど咲いていないが、他はほぼ満開らし
い。そのまま進むと確かにきれいに咲いていた。でも、なんかおかしい。
花が小振り。しかも、背丈が異様に小さい。
全体写真を撮るとわかりづらいのだが…
部分的に撮ると、結構変な感じなのだ。
しかし、天気は最高。なんとか絵になる景色を探そうと、歩きながら花
に接近して広角側で撮ってみる。でも、花が揃ってないからなんか貧相
な感じは否めない。
ちなみにヒマワリの花はすべてEOSkissDigitalX+タムロン17-50mmf2.8
で撮っている。
この場所、ヒマワリが咲いている写真を撮ると、背景は青空しかないが、
逆方向に向いて撮ると、実は深川方面が望めるいい感じの眺めになる。
でも、花がそっぽ向いてるからあまり使えないかな…
さて、次はソバを食べに幌加内へ向かう。
道は相変わらず国道275号線だが、ローカルなので車は少ない。
市街地の手前で駐車ポイントがあった。周りはソバ畑。
さっそく車を停めると、続々と車が停まる(笑)
しばらく周りを散策しながら、ソバ畑を撮影した。
ちょっと残念なのは民家がないこと。
人の気配がないのはなんか寂しいかも。
それでも、写真を撮りながらとってもいい気分を味わえた。
さて、その後幌加内の市街地に入り、ソバを食べた。
長くなったので続きは後日…
関連記事