さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年05月31日

今月最後の仔リス@5/27リス三昧その7

1Dm2-HH8I4049.jpg


まだまだ仔リスの写真。
お互い見つめあいながら遊んでます。  

Posted by koppel055 at 23:55Comments(2)リスバカ日誌

2006年05月30日

ぬいぐるみじゃありません@5/27リス三昧その6

1Dm2-HH8I4008.jpg


自由奔放な仔リスは、何がおもしろいのか1匹でも遊んでいる。まだ樹
上生活に慣れてないのか、木を降りてくるときに枝から滑り落ちそうに
なったり見ていてハラハラ。

それにしてもぬいぐるみみたい、この仔リス。  

Posted by koppel055 at 23:14Comments(2)リスバカ日誌

2006年05月30日

仔リスは仲良し2@5/27リス三昧その5

1Dm2-HH8I3972.jpg


木の枝の回りを2匹がぐるぐる回る。
ブレてるのは動きが早すぎるから。

この後、ちょっとした危険が迫る。
カラスが近づいてきた。
カアカア鳴きながら狙っているようだった。

低空飛行をしてきたカラスに母リスが警戒音を出した。
仔リスたちも安全な場所に逃げようとする。

仔リスたちの無邪気な遊びはちょっとお休み。  

Posted by koppel055 at 23:05Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月29日

仔リスは仲良し@5/27リス三昧その4

1Dm2-HH8I3978.jpg


警戒心が薄れると、仔リスたちは遊びだした。
いやあ、動物の子どもって無邪気なのは共通なんだ。  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:36Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月28日

警戒心も徐々に解け@5/27リス三昧その3

1Dm2-HH8I3939.jpg

仔リスたちと母リスがお食事タイム。
仔リスにうっかり近づきすぎると母リスが警戒音を出す。

ちょっと反省して後ずさり。  続きを読む

Posted by koppel055 at 20:34Comments(2)リスバカ日誌

2006年05月28日

仔リスの冒険@5/27リス三昧その2

060528korisu.jpg

仔リスを見つけたのは6時前。ぽつんと1匹エサを探している。
年配のオジサンの話では、この場所に来たのは巣立ち後初めてとか。
きっと見るもの触るもの初めてのことなんだろう。

一心不乱に何かを探している。
…と、松ぼっくりを見つけて中の実を取り出した。

おいしそうに食べてる。
たまたま目を細めているカットがなんか「おいしい」と言ってるように
見えた。  

Posted by koppel055 at 13:39Comments(2)リスバカ日誌

2006年05月27日

睡眠時間2時間の強行日帰り@5/27リス三昧その1

1Dm2-HH8I4532.jpg


いつもの場所で子リスが巣立ち。
そんな情報を聞きつけて、とうとう我慢できなくなった私は日帰りリス
撮影行の強行軍に。  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:23Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月26日

覗き込む…@5/13・14の道東その12

1Dm2-HH8I3673t.jpg


長〜い耳毛ともしばらくお別れだなあ。
既にこのリスも生え変わりかけだ。
これから耳毛の長いリスがいたら、それは子リスです。
どことなく顔が幼いのでわかるはず。
…ということで私は週末は子リスに会いに行ってきます〜  

Posted by koppel055 at 22:42Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月25日

お食事後のエゾリス@5/13・14の道東その11

1Dm2-HH8I3664t.jpg


5月19日にアップした、お食事中の後に撮った写真がこれ。
この角度から撮った顔が一番好きかな。
なんかぬいぐるみに近い感じがして。

ああ、そろそろネタが尽きてきた(笑)
次の撮影やらないと…  

Posted by koppel055 at 23:15Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月23日

洋食屋スヤマ(洋食)@札幌 ウチの近くにあれば・・

W41CAsuyama.jpg


場  所 札幌市北区篠路2条5丁目5−5
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜22:00
定 休 日 木曜日
駐 車 場 3台(全長4m以上だと歩道にはみ出る)


主なMENU(ランチタイム)
ワンプレートランチ     830円
お魚のランチ        830円
お肉のランチ        830円
ハンバーグ(和風、デミグラ)830円
帆立と小エビのカレー    750円

※ライス、汁物、サラダ付き
※食後のコーヒーは+170円
※このほかメニューいろいろ  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:41Comments(4)今日の食事

2006年05月22日

つる(ラーメン)@釧路 くしろラーメンらしい?

W41CA330283.jpg


場  所 釧路市星が浦北1-2-67
営業時間 11:00〜20:00
定 休 日 水曜日
駐 車 場 9台


主なMENU
塩ラーメン         600円
正油ラーメン        600円
味噌ラーメン        650円
※チャーシューメンは+150円
※バターラーメンは+50円  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:39Comments(0)今日の食事

2006年05月21日

へばりついたエゾリス@5/13・14の道東その10

1Dm2-HH8I3596.jpg


木の幹にへばりついて、辺りをうかがいながら降りてくるエゾリス。地
上生活は得意でないので、なるべく短時間で済ませたいのではないかと
思う。

結構緊張してそうな表情だな。  

Posted by koppel055 at 19:19Comments(0)リスバカ日誌

2006年05月21日

職人気質(洋食)@十勝 トマト風味のオムライス

W41CA330282syokunin.jpg

場  所 帯広市南町東1条7丁目9−1
営業時間 11:30〜15:00 17:30〜22:00
定 休 日 月曜日
駐 車 場 店前と東側に入った空地など多数

主なMENU
オムハヤシセット        850円
※オムライスだけで15種類、その他洋食メニューいろいろあり  続きを読む

Posted by koppel055 at 19:08Comments(2)今日の食事

2006年05月20日

ツツジもきれい@5/13・14の道東その9

1Dm2-HH8I3688.jpg


ツツジのピンクもきれい。
どこにでもある花だけど。  

Posted by koppel055 at 20:55Comments(0)北海道の風景

2006年05月19日

iPod用スピーカーmm50買った

W41CA330326b.jpg


少し前、iPod用にアクティブスピーカーを買ってしまった。
そこそこ音が良くて、持ち運びしやすくて、充電式リチウムイオンバッ
テリーでも駆動できる。
価格もまあまあ手ごろ。

そんな条件を満たしたのがLogicool mm50 Portable Speakers for iPod
だ。  続きを読む

Posted by koppel055 at 23:08Comments(2)今日の買い物

2006年05月19日

エゾリスはお食事中@5/13・14の道東その8

1Dm2-HH8I3644t.jpg


ぱっくりと新芽を食べている〜
でもいまいちわかりづらいかな。
これでもトリミングしているのだけど・・  

Posted by koppel055 at 22:30Comments(2)リスバカ日誌

2006年05月18日

タンポポ満開@5/13・14の道東その7

1Dm2-HH8I3843.jpg


この時期、タンポポが満開を迎えている。
何度見ても好きなこの色彩。
でも数日もすれば白い綿毛に変わってしまう。

北海道はあちこちで一面タンポポ状態なのでうれしい。  

Posted by koppel055 at 20:42Comments(4)北海道の風景

2006年05月17日

高みの見物@5/13・14の道東その6

1Dm2-HH8I3751t.jpg


昨日のエントリー「その4」で紹介したエゾリス。
最初に出会ったときはこんな風に顔だけちょこんと出していた。
まるで高みの見物としゃれ込んでいるようだ。

新緑が濃くなってくるとだんだんエゾリスを発見するのが難しくなって
くる。発見できても、暗くて写真が撮りづらい。  

Posted by koppel055 at 22:14Comments(4)リスバカ日誌

2006年05月17日

ど根性新芽ちゃん??@5/13・14の道東その5

1Dm2-HH8I3681r.jpg


アスファルトを突き破って成長するダイコンが話題になってるけど、枯
葉を突き破って成長する新芽も注目されてもいいのでは・・・

名づけて「ど根性新芽ちゃん」(笑)
落ち葉に穴が開いて新芽がまさに成長しようとしているところなんだ。  

Posted by koppel055 at 22:06Comments(0)北海道の風景

2006年05月16日

新緑とエゾリス@5/13・14の道東その4

1Dm2-HH8I3758.jpg


エゾリスがうたた寝していた。
写真を撮り始めると、シャッター音で気づいたらしい。
こちらの様子を伺っている。

木の枝やらが邪魔でうまく撮れないなあと思っていたら、手前の
枝を前ボケにすると意外といいかも。なんかみずみずしい感じ(笑)  

Posted by koppel055 at 22:46Comments(0)リスバカ日誌