2006年07月30日
30代未婚男@著者の主張よりデータが気になる
今回読んだ本→「30代未婚男」生活人新書 日本放送出版協会 777円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140881852
http://item.rakuten.co.jp/book/4058177/
通勤途中に読んだのだが、仕事が忙しくなると結局車内で寝てしまうの
で(笑)、たかが新書1冊読むのに1ヶ月近くかかってしまった…… 続きを読む
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140881852
http://item.rakuten.co.jp/book/4058177/
通勤途中に読んだのだが、仕事が忙しくなると結局車内で寝てしまうの
で(笑)、たかが新書1冊読むのに1ヶ月近くかかってしまった…… 続きを読む
2006年07月27日
タムロン17-50mm f2.8買いました

シグマの17-70mmにするか、ずいぶん悩んだ末にタムロンにした。お店
で17-70のマクロ機能も試してみたが、ほんとにレンズ直前まで被写体
を近づけないとダメなので「これは使えないな」と思った。 続きを読む
2006年07月23日
2006年07月22日
2006年07月21日
どっちにするか悩むなあ
オークションで少しお金が入ったので前から欲しいと思っていたレンズ
を買おうかと思案中。
タムロン17-50mm f2.8かシグマ17-70mmf2.8-4.5。
この2本のレンズ、実売価格がほぼ同じだが、一方は明るさ優先、一方
はズーム倍率とマクロが売り。 続きを読む
を買おうかと思案中。
タムロン17-50mm f2.8かシグマ17-70mmf2.8-4.5。
この2本のレンズ、実売価格がほぼ同じだが、一方は明るさ優先、一方
はズーム倍率とマクロが売り。 続きを読む
2006年07月20日
なんだ、また来たのか〜

リスは表情に乏しいと言うけれど、手の動き、口の開き方などで何かを
語りかけているように見えることはある。
「なんだ、また来たのか〜カメラ持って」と言っているようにも見える
このリス。
正確に言えば、私を少し警戒しているしぐさ、ということなんだろう。 続きを読む
2006年07月19日
天然水100%の添加物だらけ飲料

最近、「第3のビール」なるものが流行している。
私も発泡酒よりも後味がさっぱり目でいいなあとは思っていた。
ただ、なんか物足りないというか、味がない感じがしていた。
で、この写真の第3のビールはなかなか口当たりがよく、ビールのよう
な酸味もあっていいなあ、などと思って原材料を見てビックリ! 続きを読む
2006年07月17日
中標津に向かうフリーウェイ

釧路から中標津に向かう国道は、ある政治家が大いに尽力していると聞
いたことがある。
どういうふうに?
この写真を見れば歴然。
何もない牧場地帯にまるでフリーウェイのような直線快適な道路がまっ
しぐら。なんでも、交差点はインターチェンジと名づけられてるらしい。 続きを読む
2006年07月16日
サッカーじゃないのよフットパス
ワールドカップも終わった。
なんか急にフットパスを思い出した。
まあパスはパスでもPATHらしい。
フットパスとは何ぞや、といえば自然歩道が近いのかもしれない。東海
道自然歩道とかである。
しかし、大きく違うのは私道であること。
私有地の中に人が自由に通れる道が続いてること、街などとつながって
いることなどである。
発祥はイギリス。
サッカーと同じか(笑) 続きを読む
なんか急にフットパスを思い出した。
まあパスはパスでもPATHらしい。
フットパスとは何ぞや、といえば自然歩道が近いのかもしれない。東海
道自然歩道とかである。
しかし、大きく違うのは私道であること。
私有地の中に人が自由に通れる道が続いてること、街などとつながって
いることなどである。
発祥はイギリス。
サッカーと同じか(笑) 続きを読む
2006年07月09日
夜明け前@7/2

スガシカオの「夜明け前」を思い出すこの風景。
もう夜が明けかけてるけど。
夜明けの空の色ってこんなに不思議な色だったんだ。
クリアな青と妖しげなピンク。
夕焼けの色とはなんか違うね。
フクロウが目的じゃなければ、途中で車止めてゆっくり見ていたかった。
2006年07月08日
2006年07月07日
2006年07月03日
なんだかイライラしちゃう@7/2エゾフクロウの仔その2

きのしたで、にんげんたちがいっぱいいるよ。
なんだかねむいんだけど、しずかにしてくれないかな。
う〜ん、イライラしちゃうな。木の枝かじっちゃお。
それにしてもきょうはすずしいね。
からだがひえないようにふたりくっついてよーね。 続きを読む
2006年07月03日
外付HDDで悩む
今、デジタル一眼のデータ保管に利用しているのはLAN接続HDD。
IODATAのLAN-250Uというモデルで当時としては高速だった。
しかし、使っていて読みこみ速度はせいぜい50Mbps。DPPなどでRAW現像
をするときは、画像が表示されるまで数秒のタイムラグが生じる。 続きを読む
IODATAのLAN-250Uというモデルで当時としては高速だった。
しかし、使っていて読みこみ速度はせいぜい50Mbps。DPPなどでRAW現像
をするときは、画像が表示されるまで数秒のタイムラグが生じる。 続きを読む