さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2004年09月30日

秋はブルー

010923-4-31B.jpg

なんとなく気分はブルー。
アオサギのいる楽園もブルー。
ここも日本なんだなあ。
そう、北海道のどこか。

ブルーな時は旅に出るに限る。
誰もいない海を眺めるとか…  

Posted by koppel055 at 23:36Comments(3)北海道の鳥たち

2004年09月28日

秋のエゾリス−12

1Dm2-5008B.jpg

おいしそうなクルミ…
それにしても真っ黒いこと。
なんでこんなに黒くなるのかな。
発酵熟成でもしているのだろうか(笑)

地中に埋めておくと、なんかいいことあるんだろうな。  

Posted by koppel055 at 22:49Comments(0)リスバカ日誌

2004年09月26日

秋のエゾリス−11

1Dm2-4981B.jpg

この週末は撮影に出かけてないので、まだ前の撮影をアップ中(笑)
これは、1/15で撮影したエゾリス。  続きを読む

Posted by koppel055 at 23:37Comments(2)リスバカ日誌

2004年09月24日

秋のエゾリス−10

1Dm2-5241B.jpg

はっけよい−残った残った
……とエゾリス同士が相撲をするとおもしろそうな気がする(笑)

クルミを埋めたり掘り出したり、そんなことに夢中になっている時はだいたい
こんな力士の立ち会い前のようなポーズなのだ。  

Posted by koppel055 at 23:29Comments(0)リスバカ日誌

2004年09月23日

秋のエゾリス−9

1Dm2-5129B.jpg

久しぶりにエゾリスに大接近。
ま、偶然鉢合わせたという感じなのだけど。

たぶんこのときの距離は2mぐらいだろうか。
向こうもビックリだけど、こっちもビックリ。  続きを読む

Posted by koppel055 at 21:45Comments(13)リスバカ日誌

2004年09月23日

秋のエゾリス−8

1Dm2-5398B.jpg

再びエゾリスの写真。
この写真はもとは失敗写真。完全などアンダーでリスはシルエット状態。

レタッチで、無理矢理補正したら、なんとクルミをくわえている…
で、ちょっと載せてみました。

青いクルミはでかいんだなあ。
ボールみたいに見える。  

Posted by koppel055 at 21:26Comments(4)リスバカ日誌

2004年09月21日

NOMAD Muvo2 FM 5GBを買った

GX-1276B.jpg

こちらの情報からトラックバックしました↓
http://homepage.mac.com/masatox/iblog/C1814471140/E1805203409/index.html


NOMAD Muvo2 4GBを以前買ってマイクロドライブとして使っている話は以前の
エントリで書いた。ところが、あの機種はデジカメに転用できないようになっ
てしまい、大容量メディアはCFかな〜などと思っていたらNOMAD Muvo2 FM 5GB
がデジカメに転用できるという噂を聞き、早速買ってみた。  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:55Comments(2)今日の買い物

2004年09月20日

秋のエゾリス−7

1Dm2-5891B.jpg

今回の撮影で感じたこと。
露出のばらつきが多すぎる。
カメラのせいじゃない。マニュアル露出なので…
瞬間の判断なのだけど、アンダーがやたら多かった。それも-2EV近くとか。

レタッチでなんとかごまかすけど画質は落ちるねぇ。

この写真もアンダー。レベル調整のスライダーをハイライト側を255から180ぐらい
まで動かした。  

Posted by koppel055 at 16:53Comments(0)リスバカ日誌

2004年09月19日

秋のエゾリス−6

1Dm2-5470B.jpg

お手をしているわけではありませんが(笑)
下の様子をうかがって警戒しているポーズですね。  

Posted by koppel055 at 20:04Comments(0)リスバカ日誌

2004年09月17日

秋のエゾリス−5

1Dm2-5725B.jpg

エゾリスは雑食性だと聞いたことはあるが、食べているところは、松ぼっくりと
クルミばかりでほかはほとんどなかった。春先に新芽などを食べてるぐらいかな。

今回は、キノコを食べてるらしいエゾリス発見。
ただ、ちゃんと食べていたのかどうかは不明。
なんか、すぐに埋めていたような…

オンコの実も食べていたようだし、今回はおもしろかった。  

Posted by koppel055 at 22:10Comments(4)リスバカ日誌

2004年09月15日

秋のエゾリス−4

1Dm2-5284B.jpg

このレンガ壁の上がエゾリスのバイパスになっているらしい。
素早く移動したい場合はいつもここを通っていた。
つまり、ある程度行動を予測できるので、疾走するエゾリスが撮れると
喜んでいたのだが…


木々が茂っていて暗いのでシャッター速度が稼げない。
なので、このように必ず被写体ブレを起こしてしまう。
ま、これはこれでいいのかもしれないが。  

Posted by koppel055 at 21:33Comments(2)リスバカ日誌

2004年09月15日

秋のエゾリス−3

1Dm2-5825B.jpg

私と鉢合わせしたために、降りようか降りるのやめようかと迷っているエゾリス(笑)
この妙に緊張してしまう一瞬が好きだったりします…  

Posted by koppel055 at 21:15Comments(2)リスバカ日誌

2004年09月15日

秋のエゾリス−2

1Dm2-5608B.jpg


土日のエゾリス撮影の写真、しばらく貼ります。

これは、時間をかけて近寄った一枚。うまい具合に目にキャッチライトが
入ってます。
なんか色が黒っぽいけどね。
日焼けしたエゾリスじゃないんだけど(笑)  

Posted by koppel055 at 20:59Comments(0)リスバカ日誌

2004年09月14日

秋のエゾリス−1

1Dm2-5688B.jpg

土日は帯広でエゾリス撮影三昧。
2日間で1000枚近く撮りました。

今まで行っていた帯広郊外の場所は撮りづらく、最近撮り始めた場所に移動。
こちらの方がずっと撮りやすかった。  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:20Comments(2)リスバカ日誌

2004年09月05日

久しぶりに再開

1Dm2-4819B.jpg

ここんところ、体調がいまひとつで、気分も落ち込んでいてBlog更新サボってました。
そろそろ再開します。

さて、今回は1週間前に行った十勝岳山麓の風景。  続きを読む

Posted by koppel055 at 21:51Comments(2)北海道の風景