2007年05月06日
2007年01月22日
太平洋フェリーでの過ごし方
帰省した帰りは名古屋から苫小牧まで太平洋フェリーに乗ったが、いつ
も快適に利用している。今回はほとんど晴れていたのでなおさら気持ち
よかった。

この写真、ちょっと色をレタッチしているが、フェリーに乗ったときの
ものだ。北海道で大雪が降っている時、本州の太平洋側はこんなに気持
ちいい天気だったのだ。
続きを読む
も快適に利用している。今回はほとんど晴れていたのでなおさら気持ち
よかった。

この写真、ちょっと色をレタッチしているが、フェリーに乗ったときの
ものだ。北海道で大雪が降っている時、本州の太平洋側はこんなに気持
ちいい天気だったのだ。
続きを読む
2007年01月09日
佳翠苑 皆美(島根・玉造温泉)@気軽に泊まれる高級旅館

住所:島根県八束郡玉湯町玉造
電話:0852-62-0331(代)・62-0333(湯の里倶楽部予約)
ホームページ http://www.minami-g.co.jp/minami
関西で勤めていた頃、接待に使っていたのが「皆美」という松江の料亭
だった。大阪駅近くに店があり、名物の鯛めしを中心とした会席料理を
食べていた。料理が出てくるまでずいぶん時間がかかるのだが、どの料
理も質が良いと感じていた。 続きを読む
2007年01月09日
2006年09月19日
旅決定
10月の3連休に旅に出ること決定。
東北の小さな温泉宿に泊まることにした。
さあ、あとはフェリーの予約と道路地図をゲットしなければ…
そして、今日は早朝から出張なのだった。
21日夜までしばらく不在になります…
東北の小さな温泉宿に泊まることにした。
さあ、あとはフェリーの予約と道路地図をゲットしなければ…
そして、今日は早朝から出張なのだった。
21日夜までしばらく不在になります…
2006年09月02日
旅行の計画
なんだか急に旅したい気分に。
旅らしい旅をしていないなあ、最近。
秋は3連休が何度かあるので、東北に行こう。
さて、どうやって行くか。
予算は3万円。ビンボーなので仕方ない。
自分の車か、JRか。 続きを読む
旅らしい旅をしていないなあ、最近。
秋は3連休が何度かあるので、東北に行こう。
さて、どうやって行くか。
予算は3万円。ビンボーなので仕方ない。
自分の車か、JRか。 続きを読む
2006年05月14日
他人の関係♪@'06GWの旅その8

自分の撮った写真でずいぶん昔の歌を思い出してしまいました(笑)
まあ他猫の関係か・・
GW最後に泊まった宿、 「チロンヌップ」 でのひとコマ。
ここは人懐っこいネコが住みついてます。
右下のネコは外を見ながら、変わった鳴き声で数分間鳴いてました。
2006年05月07日
2006年04月23日
トーキョーって街3@出張

東銀座から築地に向かう途中。
銀座と築地の境目かと思いきや、電通の文字があるビルとかは東銀座ら
しい。写真左ももちろん東銀座。
※4/24追記:地名上はやはり東銀座と築地の境目でした
ベンチに座るオジサンがシルエット。
ビル街のオアシスなのかな。
先を急ぐ私は、ケータイでこの写真だけ撮って次の取引先へと向かった
のだった。
2006年04月23日
ホテルニュー子宝@摩周温泉 あともう一歩
2006年04月22日
トーキョーって街2@出張

sunshine after the rain…
Monday満ちるの歌にもあったっけ。
雨上がりの青空がひときわきれいなのは、空気が浄化されているからか。
空を見上げながら歩いていると、ひときわ目立つ文字が・・
「さわやか信金」
……………。
ひょっとして「ほのぼのレイク」に対抗心を燃やしたのか(笑)
それにしても、青空に映える名前ですな(^^)
2006年04月22日
2005年02月06日
新見温泉ホテル@ひなびた風情だけど清潔

磯谷郡蘭越町字新見5番地
Tel 0136-57-5224
ホテルのホームページ
1泊2食9390円(消費税、入湯税込み)※10440円のコースもあり。
昨日、今日とニセコ近くの新見温泉ホテルにぶらり旅。
ここを選んだのは「ひなびてそう」という理由。 続きを読む
2005年01月05日
2004年07月19日
京都の夏

お盆はトワイライトエクスプレスで帰省するのが、ここ数年の習わしになっている。
流れゆく景色を眺めながら、音楽を聴いて一人ボーっとする時間。
これで、あの観光バスみたいな車内放送がなければ完璧なのに…と思う。
ついでにいうと、乗客のマナー。
もうちょっと他の人のことを考えて欲しいよな。
さて、帰省すると真っ先に父親の墓参りに行くのもここ数年のこと。
亡くなってもう5年以上が経つ。
墓があるのは京都市内。
狭い墓所しか買えなかったが、まあ有名なところなので仕方ない。
京都のムシムシとしたあの暑い夏。
ふと空を見上げると、青い空。
昔は辛くなるとこんな青空を眺めながら日々を送っていた。
去年の夏のCMでかかっていた元ちとせの歌が流れてきそう…
2004年07月04日
青空−十勝にて

気持ちの良い青空をデジカメで写すのは難しいと思っていたけど、このコンパクトデジカ
メは割と良く写る。
この前書いた
リコーCaplioGXである。
AWBで撮ると、ちょっと青みがかかるきらいはあるが、悪くない。
キヤノンの場合は青空の濃度が割と一定にのっぺりとした感じがしたけど、こっちはきれいにグラデがかかる感じで気に入った。
細かな不満はあるけど、PowershotA70はすっかり出番がなくなった。
実家に帰ったら、このカメラメインで町歩きしたい。
2004年05月30日
たまには北海道らしい風景

|十勝清水から峠に向かう裏道。
|こんな風景が広がる。
|
|あすなろファームでおいしいソフトクリーム食べて、
|こんな素敵な風景を眺めて。
|
|晴れていればもっときれいなんだろうな。。
|ボーっとたたずんでいても車1台通らない。
|
|北海道らしい風景だと思う。