2005年05月22日
野幌森林公園で見たこと…1(ルール無視)

4時前に目が覚めていたけど体がだるくて結局5時まで寝ていた。
なんだかんだと準備ができたのは6時過ぎでこれじゃとても遠出はできな
い。
で、久しぶりに野幌森林公園に行こうと思った。
しかし、いつもの大沢口からというのもおもしろくない。
江別にまわって別の入口から行くことにした。
どこまで車で入れるのかわからなかったが、途中大きな駐車場が見えてき
たので、適当に止めて歩いてみる。
すると、アスファルトは続いているが道路左側に「この先車が通れない」
という看板が出ていた(写真??)。
しかし、写真の通り、車がどんどんくる。
鳥見をしていたのだが、遠くから猛スピードで来る車に驚いてこちらがよ
ける始末。
実は、この道の入口には札幌方面に通り抜けできないと看板が出ている。
そして、この看板を見れば通れないことがわかるだろう、ということらし
い。しかし、そこそこのスピードで走っていたらこの看板が果たして目に
入るものだろうか?
江別市の姿勢には疑問が残るなあ…と思っていた。
さらに写真?。
??から200mほど進んだ所から進んだ方を振り返って撮った。このよ
うに、車が何台も連なって来ることもあった。
産廃不法投棄防止を理由に防犯カメラが1台置いてあったが、1台だけで
何か効果があるのだろうか。この後、300mほど進むと自動車のタイヤ
が廃棄されていた。
写真?。
手前の車は山菜取りの老夫婦が止めていた。奥の車は不明。普通の山なら
わかるが、ここは野幌森林公園。貴重な動植物を保護するためにむやみに
林の中に入らないで欲しいものだ。
結局1時間ほどのあいだに数十台もの車が猛スピードで通り過ぎていった。
家に帰って何か情報がないか、インターネットで調べてみた。
すると、 フォーラム野幌の森
に昨年12月に江別市が看板を設置したことと、それに至るまでの経緯が書
かれていた。
江別市の姿勢、ちょっと理解しがたい。何か背景として理由があるのだろ
うか?
たので、適当に止めて歩いてみる。
すると、アスファルトは続いているが道路左側に「この先車が通れない」
という看板が出ていた(写真??)。
しかし、写真の通り、車がどんどんくる。
鳥見をしていたのだが、遠くから猛スピードで来る車に驚いてこちらがよ
ける始末。
実は、この道の入口には札幌方面に通り抜けできないと看板が出ている。
そして、この看板を見れば通れないことがわかるだろう、ということらし
い。しかし、そこそこのスピードで走っていたらこの看板が果たして目に
入るものだろうか?
江別市の姿勢には疑問が残るなあ…と思っていた。
さらに写真?。
??から200mほど進んだ所から進んだ方を振り返って撮った。このよ
うに、車が何台も連なって来ることもあった。
産廃不法投棄防止を理由に防犯カメラが1台置いてあったが、1台だけで
何か効果があるのだろうか。この後、300mほど進むと自動車のタイヤ
が廃棄されていた。
写真?。
手前の車は山菜取りの老夫婦が止めていた。奥の車は不明。普通の山なら
わかるが、ここは野幌森林公園。貴重な動植物を保護するためにむやみに
林の中に入らないで欲しいものだ。
結局1時間ほどのあいだに数十台もの車が猛スピードで通り過ぎていった。
家に帰って何か情報がないか、インターネットで調べてみた。
すると、 フォーラム野幌の森
に昨年12月に江別市が看板を設置したことと、それに至るまでの経緯が書
かれていた。
江別市の姿勢、ちょっと理解しがたい。何か背景として理由があるのだろ
うか?
Posted by koppel055 at 20:18│Comments(4)
│北海道の風景
この記事へのコメント
野幌森林公園で見たこと(ルール無視)を拝見しました。かなり、なましい写真新です。「ルール無視」なんですが、車で走ると、看板など目にはいらない。山菜をとりたきゃどこまでも入る、ゴミの不法投棄は夜こっそりやれば大丈夫。「ルール無視」の現状はバブル経済に流された「管理者」達の葛藤の跡でもありましょう。江別市の決断(看板設置・内容)はかなり評価されることです。当会HPへの投稿ありがとうございます。また、お越し下さい。
Posted by ゲスト at 2005年06月08日 20:51
送信した文面に誤字などありました。訂正してください。このメールは削除してください。
Posted by ゲスト at 2005年06月08日 20:56
高校の時のマラソン大会のコースだったのですが、写真を見たらあの時の苦しさが思い出されまつ(笑)。したけど、懐かしいなぁ〜とは思いますた。
Posted by おっさん at 2005年06月08日 22:20
フォーラム野幌の森さん>
通行止めにするまでいろいろなことがあったのでしょうが、看板を出す以上は、ほんとうに車が来ないような方策をとらないとかえって危険だと思います。少なくとも、私は歩いていて腹が立ちました。
おっさんさん>
歩いていると気にならないのですが、結構坂になってますね。舗装されていてマラソンするには絶好のコースかもしれません。
通行止めにするまでいろいろなことがあったのでしょうが、看板を出す以上は、ほんとうに車が来ないような方策をとらないとかえって危険だと思います。少なくとも、私は歩いていて腹が立ちました。
おっさんさん>
歩いていると気にならないのですが、結構坂になってますね。舗装されていてマラソンするには絶好のコースかもしれません。
Posted by koppel at 2005年06月09日 07:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。