2006年05月16日
白いエンレイソウあれこれ@5/13・14の道東その3

白色のエンレイソウといえば、シロバナノエンレイソウ、オオバナノエ
ンレイソウだ。写真下は間違いなくオオバナノエンレイソウと思うが、
それでは写真上はナンだろ?大きさ的にはオオバナノエンレイソウだが、
がくの部分が妙に丸っぽい。こんなエンレイソウってあったっけ?
よくわからない。ひょっとして新種か!?
Posted by koppel055 at 22:38│Comments(2)
│北海道の風景
この記事へのコメント
なんでしょ、はじめてみました!
花は「ムラサキツユクサ」の「白花」みたいですが
葉は「エンレイソウ」ですよね。
自然保護協会にメールをしてみたら、
わかる方がいらっしゃるかも・・・
http://nc-hokkaido.or.jp/
とくに、エンレイソウの権威! 鮫島氏が
会長なので・・・
花は「ムラサキツユクサ」の「白花」みたいですが
葉は「エンレイソウ」ですよね。
自然保護協会にメールをしてみたら、
わかる方がいらっしゃるかも・・・
http://nc-hokkaido.or.jp/
とくに、エンレイソウの権威! 鮫島氏が
会長なので・・・
Posted by 北国からの贈り物 at 2006年05月21日 22:42
ネット上の掲示板で、ミヤマエンレイ
ソウじゃないか、という意見をいただ
き、それ以上調べてない状態です。
丸いのですが、よく見ると左端の花
はそれほど丸くないのです。
花の角度の問題なのか?
確かめたくても帯広なのでしばらく行
けないので無理そうだな〜
ソウじゃないか、という意見をいただ
き、それ以上調べてない状態です。
丸いのですが、よく見ると左端の花
はそれほど丸くないのです。
花の角度の問題なのか?
確かめたくても帯広なのでしばらく行
けないので無理そうだな〜
Posted by koppel at 2006年05月21日 23:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。