さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年02月06日

新見温泉ホテル@ひなびた風情だけど清潔

G400-Niimi.jpg

磯谷郡蘭越町字新見5番地
Tel 0136-57-5224
ホテルのホームページ
1泊2食9390円(消費税、入湯税込み)※10440円のコースもあり。

昨日、今日とニセコ近くの新見温泉ホテルにぶらり旅。
ここを選んだのは「ひなびてそう」という理由。
なぜひなびているかと言えば、冬はこの温泉までしか道が除雪されない。
岩内に抜ける道なのだが…
おそらくそんな場所では温泉までの除雪も頻繁でないだろうし、お客も少
ないだろう…
予想はまあまあ当たった。

特に道路状況は悪かった。
ニセコの隣の蘭越町から車で12kmほどの道程だが、山道なので一筋縄でい
かない。
どうやら除雪は1日1回らしい。わだちの後を走ろうとするが、わだちが
一定でないのでタイヤが滑って大変。FF車であることをちょっと後悔。

なんとか宿に着いたが、雪は相変わらず降り続いていた。
体が冷えているため、さっそく露天風呂へ入る。
ちょっとぬるめかと思ったが、浸かってると体がどんどん温まる。
露天風呂はかなり小さめ。しかも混浴なので女性が入ってきたら緊張しそ
うだ。ちなみに夕方5時から8時までは女性専用タイムなので女性も安心
して入れる。

風呂上がりに体を休めながら新聞を読んでいたらあっという間に夕食の時
間。夕食は同じ階の別部屋で食べる。欄間や天井を見ると結構立派な造り。
料理は写真の通り。10440円の場合は料理が追加されるそうだ。私にはこ
のコースで十分。嬉しいのは煮込みや和え物、野菜・山菜が多く使われて
いること。彩りもきれい。一番好きなのは自家製漬け物だったりする。か
なりよく漬かったもので、乳酸発酵で酸味が強い。私はこれぐらいの酸味
ある漬け物が大好物で、これだけでご飯2杯ぐらい食べたいぐらい。

ビールは大瓶しかないと言われたが、「自動販売機で350ml缶があります
よ」と言われて買いに行く。310円。安くはないがボッタクリでもない。
何より食事場所に持ち込めるのだからありがたい。
特別な料理はなかったが、十分満足した。天ぷらがなかったのが嬉しかっ
た。判で押したように天ぷらと刺身という料理は欲しくない。

それから内湯にも入って、本を読んで眠くなったら音楽を聴きながら寝た。
これが至福の時かな。
外は津々と雪が降っている。

翌朝は寝坊してフロントから「朝食準備ができました」の電話で目が覚め
た。朝も結構品数多い。やはり煮物と和え物が中心。

建物はかなり古いが、館内は清掃が行き届いていて、例えばトイレのタイ
ルは目地までキレイでタイルも光っている。室内のクロスも張り替えたら
しく、きれいだった。

ただ、ほかの道内の旅館でも感じたことだが、食堂にティッシュや爪楊枝
が置いていないのはどうしたものかと思った。
普通の食堂ですらあるものが、どうして旅館にないのか?
私にはどうしても理解できないのだった・・

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー()の記事画像
GW後半
太平洋フェリーでの過ごし方
佳翠苑 皆美(島根・玉造温泉)@気軽に泊まれる高級旅館
年末年始の帰省方法
同じカテゴリー()の記事
 GW後半 (2007-05-06 23:30)
 太平洋フェリーでの過ごし方 (2007-01-22 00:44)
 佳翠苑 皆美(島根・玉造温泉)@気軽に泊まれる高級旅館 (2007-01-09 23:58)
 年末年始の帰省方法 (2007-01-09 23:54)
 旅決定 (2006-09-19 00:10)
 旅行の計画 (2006-09-02 21:37)
Posted by koppel055 at 18:56│Comments(2)
この記事へのコメント
新見温泉、雪深くて静かでいいところだったでしょうね。
義父母も気に入っていますよ。
私は行った事がないんですが、一度行きたいと思っています。
そうそう、この辺は通行止めになるんですよね〜。
この先にある、五色温泉というところもとても味わいのあるいい温泉ですが、確かお正月明けすぎには閉鎖になったと記憶しています。私は一月に行きましたが、まるで両側雪の壁を走ってる感じでした。^^;
雪秩父温泉も同じようにひなびてて落ち着く温泉でしたよ。

温泉、読書、そしてのんびりとって、なんか最高の贅沢のような。
一人でそんな時間が持てれば。(←夢)

上のリスちゃんの写真も、なんだかふっくらと穏やかそうな顔してて、素敵な写真、表情だと思いました。
無垢な顔、って感じかな〜。
癒される〜〜〜〜(笑)
Posted by ゲスト at 2005年02月07日 20:09
読書、温泉、音楽と心おきなく楽しめるのは独り者だからですよ(笑)

雪を見ながら露天風呂に一人で浸かるのは非常に贅沢な気分でした。
札幌から近いし、また行きたいなあ。
Posted by koppel at 2005年02月07日 22:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
新見温泉ホテル@ひなびた風情だけど清潔
    コメント(2)