さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


2005年06月27日

ハイタカの補強工事

1D02-1624b.jpg


某所はハイタカの営巣を見ようと結構な人出。
ヒナが生まれれば生まれたで、巣を補強しないといけないらしい。
エサを持ってくるのかと思えば枝を運んでいた。
人間が持家をリフォームするのと同じで、ハイタカも少しずつ住み易いよ
うに変えていくのかなあ。

それにしても、いつ見ても鋭いというか怖い表情してるわ(笑)

あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(北海道の鳥たち)の記事画像
お行儀悪いトビ@気まぐれにサロベツ3
ノビちゃんとEOS-1Dmk3@気まぐれにサロベツ2
5月3日 マガモの親子が行く
同じカテゴリー(北海道の鳥たち)の記事
 お行儀悪いトビ@気まぐれにサロベツ3 (2007-07-20 23:28)
 ノビちゃんとEOS-1Dmk3@気まぐれにサロベツ2 (2007-07-19 22:00)
 5月3日 マガモの親子が行く (2007-05-07 23:54)
 これがオシドリ?@7/2 (2006-07-08 22:00)
 肩を寄せ合って@7/2エゾフクロウの仔その3 (2006-07-07 21:49)
 なんだかイライラしちゃう@7/2エゾフクロウの仔その2 (2006-07-03 22:51)
この記事へのコメント
はじめまして、東京の韮澤と申します。
ハイタカの検索をしていたら、貴殿のブログに出会いました。よろしければ、2005年に撮影されたハイタカは、帯広神社で撮影したハイタカですか、もし別な場所で撮影したものであれば、お教え願えれば幸いです。
これからは、貴殿のブログを楽しみに閲覧していきます。
Posted by 韮澤 光治 at 2007年01月20日 21:02
韮澤様
ご覧いただき、ありがとうございます。

申し訳ありませんが、撮影場所に関するご質問にはお答えで
きません。
不特定多数の方が見られているので、公表したくないのです。
 
鳥、小動物を問わず、撮影マナーの悪い方が少数ですがいらっ
しゃいます。実際にお会いしたりメールのやりとりなどで信頼
できると判断した方には直接お教えする場合もありますが、
この場では一切書きませんのでご了承くださいませ。

本来は、そうしたことをブログのトップではっきり書くべき
なのですが、不精なためまだできておりません。

そういった事情ですので、どうかご理解いただきたいと思います。
Posted by koppel at 2007年01月20日 22:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ハイタカの補強工事
    コメント(2)