2006年09月12日
高畑界隈の変貌@'06お盆の奈良その4

お盆に帰省すると、だいたい奈良市写真美術館に行くことにしている。
大和路の仏像や風景を撮った故・入江泰吉氏の写真を展示することを目
的に建てられた美術館。
美術館は、高畑という山の手住宅地のはずれにある。すぐ近くには新薬
師寺も。写真を見たらいつも家まで歩いて帰る。1時間以上かかるがち
ょうどいい運動。
この帰り道、異変に気づいた。
いつも歩いている道は、閑静な住宅街で、新しい家もあるが、落ち着い
た町並みだ。ところが何箇所か取り壊されて更地になっていた。
一箇所は不動産会社ののぼりが立って分譲地になっていた。
あの静かな雰囲気が変わってしまわなければいいが…
しかし、ひと筋違う道には古い住宅の横に現代的で無機質なプレハブ住
宅が建っていた。これも去年は見なかった。薄いグレー色の薄っぺらい
家。隣の古い住宅は大きな敷地にどっしりとこげ茶色の姿。
町並み壊して欲しくないなあ。
いつまでも古いままではいられないのだろうけど、外観はレトロなまま
で中だけ変えるとかできないものかな。
た町並みだ。ところが何箇所か取り壊されて更地になっていた。
一箇所は不動産会社ののぼりが立って分譲地になっていた。
あの静かな雰囲気が変わってしまわなければいいが…
しかし、ひと筋違う道には古い住宅の横に現代的で無機質なプレハブ住
宅が建っていた。これも去年は見なかった。薄いグレー色の薄っぺらい
家。隣の古い住宅は大きな敷地にどっしりとこげ茶色の姿。
町並み壊して欲しくないなあ。
いつまでも古いままではいられないのだろうけど、外観はレトロなまま
で中だけ変えるとかできないものかな。
Posted by koppel055 at 22:01│Comments(2)
│奈良
この記事へのコメント
記事とは違うコメントですが
ひさびさにkoppelさんのなきうさぎとえぞりすの画像をみました。
かわいいのいっぱいですね。
ふっと気づいたのですが
偶然にもわたしの部屋にも一枚エゾリスのプリントがありました。
去年か一昨年のカレンダーの切抜きです。
今度見せますね♪
ひさびさにkoppelさんのなきうさぎとえぞりすの画像をみました。
かわいいのいっぱいですね。
ふっと気づいたのですが
偶然にもわたしの部屋にも一枚エゾリスのプリントがありました。
去年か一昨年のカレンダーの切抜きです。
今度見せますね♪
Posted by ゲスト at 2006年09月13日 19:06
楽しみですね〜
ブログにアップされたら拝見します♪
今週末は私も久し振りに撮影予定ですが、
さて撮れるかどうか…
ブログにアップされたら拝見します♪
今週末は私も久し振りに撮影予定ですが、
さて撮れるかどうか…
Posted by koppel at 2006年09月14日 17:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。