さぽろぐ

日記・一般  |札幌市北区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by さぽろぐ運営事務局 at

2006年04月30日

石仏をお掃除するエゾリス?

1Dm2-HH8I2995b.jpg


そんなはずはないです(笑)
それにしても、ずっとこの石仏にこだわってました。  続きを読む

Posted by koppel055 at 18:28Comments(2)リスバカ日誌

2006年04月22日

雪を食べるエゾリス

1Dm2-ezorisu-ice.jpg


先日紹介した佐野高太郎さんの「リスとナキウサギの季節」に載ってい
た雪を食べるエゾリスの写真はおもしろかった。
ボール状の大きな雪をエゾリスが抱え込んでいるのだった。
 
私が先日見かけたのはもっと小さなものだったけど、ばっちり雪を食べ
るところが写っていた。
 
しかし、連続撮影するシャッター音に気づかれてしまって、また移動し
てしまった。1Dmark2は消音ケースに入れないとリス撮影向きでないか
もしれない。  

Posted by koppel055 at 21:58Comments(2)リスバカ日誌

2006年04月12日

北海道 リスとナキウサギの季節

W41CA330121t.jpg


ちょっと長いタイトルですが、2月に発売されたばかりの写真集です。
かもがわ出版社刊で、2730円。横長の大型本です。
maiさんのブログで簡単に内容紹介されていて、それを見てぜひ欲しい、
と思いました。  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:26Comments(2)リスバカ日誌

2006年04月08日

空を見上げる

1Dm2-2500SL2-b.jpg


何考えてるんかな〜
しばらくこの姿勢だった。


※けっこうトリミングしてます  

Posted by koppel055 at 09:31Comments(3)リスバカ日誌

2006年04月01日

器用な前足

HH8I2356SL-b.jpg

松ぼっくりをほじくって食べてます。
指先3本が食い込んでますね。

器用な前足だわ〜  

Posted by koppel055 at 20:16Comments(0)リスバカ日誌

2006年03月28日

フレームアウト

1Dm2-HH8I2490.jpg


遠くのリスを狙ってるつもりなのに、気がついたら別のリスが目の前を
駆けていく…というのはよくある話。
このとっさのシャッターチャンスにどう対応するかは、普段から鍛えて
いくほかはないのだけれど、なかなかうまくいかないもんだわ。
 
このとおり、フレームアウトしてしまうわけです。ま、こんな写真をた
まに貼ってもいいかな。  

Posted by koppel055 at 22:57Comments(0)リスバカ日誌

2006年03月26日

おちょぼ口

1Dm2-HH8I2374SL.jpg


昨日載せた写真とは違う場所で撮ったリスだが、元のデータを等倍で見
ると、おちょぼ口になっている(笑)
まだ若いリスに見えるが、本当のところはどうなんだろ?  続きを読む

Posted by koppel055 at 21:22Comments(0)リスバカ日誌

2006年03月25日

エゾリスの嫌いな動物

1Dm2-060325risu.jpg


なんと5ヶ月ぶりにエゾリスを撮ってきた。その前は4ヶ月撮ってなか
ったから、この9ヶ月あまりはほとんど撮ってなかったわけだ。  続きを読む

Posted by koppel055 at 23:34Comments(4)リスバカ日誌

2005年10月26日

これが子リス

1D02-2011.jpg

親リスらしきリスに追っ払われていたのがこのリス。
耳毛が長く、しかも顔つきが小さくて丸っこい感じなので子リスじゃな
いかと思う。

人を怖がるのも子リスっぽい。
親リスの方は人間が少し近づいたぐらいでは動じずに食べていたけどね。  

Posted by koppel055 at 22:56Comments(2)リスバカ日誌

2005年10月25日

エビフライ?

1D02-2198.jpg

リスの撮影は4ヶ月ぶりということもあり、思いっきりブレ写真を生産
してしまった。いい場面を撮ったのにすべてブレたというのもある。
いいレンズでも、腕がダメなら救えないのだ。  続きを読む

Posted by koppel055 at 23:10Comments(2)リスバカ日誌

2005年06月26日

前ボケを活用する

1D02-1652-2.jpg


撮影距離3m程度でドアップのエゾリス。
ただ大きく写すだけではおもしろくないので、木の葉っぱを前ボケに入れ
る。これがあるのとないのとでは、だいぶ印象が違う気がする。

でもこの写真はボケた枝が写りこんでいるのがイマイチなんだけどね。  

Posted by koppel055 at 22:48Comments(3)リスバカ日誌

2005年06月25日

何をかじってるの?

1d-1127-2.jpg


無心に何かをかじっているエゾリス君。
かじっているものが何だか気になる。
以前だうだうさんが骨をかじっているエゾリスがいるとサイトに書いてい
たが、このリスがかじっているのも骨かなと思ったり。
う〜ん、謎だ。  

Posted by koppel055 at 21:10Comments(0)リスバカ日誌

2005年06月24日

エゾリス撮影に最適な撮影機材

1D02-1222-3.jpg


私の会社はボーナスが出るのが7月末と遅い。
今から何を買おうか、と考えるのだが、自由になるのはおそらく数万円な
のであまり楽しいものでもない。

で、考えていたのがエゾリス撮影の機材をどうするか。
ボーナスで買うかどうかさておき、  続きを読む

Posted by koppel055 at 22:11Comments(0)リスバカ日誌

2005年06月23日

どこ見てんのよ〜

1D02-1941-2.jpg


青木さやかのように巨乳ちゃんが怒ってます。
怒って口とんがらせてます(笑)←もともとこういう口だって

表情の乏しそうに見えるエゾリスですけど、結構マンガチックに感じると
きもあります。  

Posted by koppel055 at 21:43Comments(0)リスバカ日誌

2005年06月22日

巨乳ちゃん♪

1D02-1963r.jpg


エゾリスの世界でも、「寄せて上げて〜」がはやってるのだろうか。
なかなかグラマーなリスですしょ(笑)

ひょっとして出産を控えているということだろうか。
そんなにお腹が大きいようには見えなかったけどね。

※「巨乳ちゃん」第1命名者はだうだうさんです(^^)  

Posted by koppel055 at 21:38Comments(2)リスバカ日誌

2005年06月19日

エゾリスの子ども−2

1D-1227-2.jpg


今晩は連続で貼ります〜
同じ日に撮った子ども。
こういう雰囲気の写真を撮ってみたかった。
実際は、都市公園の一角なんだけど森の中みたいに見える。  

Posted by koppel055 at 22:00Comments(5)リスバカ日誌

2005年06月19日

エゾリスの子ども−1

1D-1199-2.jpg


いつもの場所でいつものエゾリス撮影。
いつの間にやらお知り合いの方が増えて、ネット仲間4人とお会いするこ
とに。  続きを読む

Posted by koppel055 at 21:45Comments(0)リスバカ日誌

2005年06月15日

森の番人?

1D-9998B.jpg


森の中でジッとこちらをうかがう顔。
子リスだ。

まるで森の番人のような面持ち。
ここをねぐらにしているのかどうかはわからない。
今週また行く予定なので確かめてこよう。  

Posted by koppel055 at 23:16Comments(2)リスバカ日誌

2005年06月13日

遊ぶ子リスたち

1D-0097-2B.jpg


だいぶ大きくなった子リスたち。
とにかく嬉しくてしょうがないのか、あちこち動き回る。
大人のリスだと、ムダが少ないというか、エサを見つけるために動いてい
るという感じだが、子リスは好奇心を満たすことが先のような感じがする。  続きを読む

Posted by koppel055 at 20:24Comments(0)リスバカ日誌

2005年06月03日

松の新芽を食べる?

1D-9473B.jpg


赤っぽいつぼみのようなものを食べるエゾリス。
最初、花のつぼみかと思いきや、写真をよく見ると松の新芽のような気が
する。実に一生懸命、黙々と食べていた。

それにしても、こういうシチュエーションだとピントがリスに合わないん
だな。MFに切り替えてもピントの山がわからんので撮りづらい。
スクリーンをスピリットイメージ付きに変えようかしらん。  

Posted by koppel055 at 22:39Comments(0)リスバカ日誌